2013年8月24日土曜日

コスラエの人たち

本当は「コスラエ人」とステレオタイプ化するのは
良くないとも思うんですが、
赴任1か月で感じたコスラエの人たちの特徴を。

・きれい好き
 お庭の草刈り、お掃除はかなり頻繁にしていて
 トロピカルフラワーのガーデニングも盛んです。
 家に入るときは外履きを脱ぎます。
 先日、学校の教室も皆靴を脱いで上がっていたので
 驚きました。

・片付けは苦手
 広い島にのびのびと住んでいるので、
 日本の様に狭小空間の有効活用なんて
 おそらく考えたことないと思います。
 結果、要らないものを捨てるとか、
 狭いスペースに整理整頓、とかは
 必要性を感じないようです。

・ジョークが好き
 これはナショナルスタッフさんにも言われたので、
 ミクロネシアの中でも顕著のようです。
 特に男女関係ネタは好きみたい。

・コミュニティ・家族がとっても大事
 毎週日曜日の教会への礼拝は欠かしません。
 日曜日は午前が教会、午後が安息日ですが、
 安息日の意味合いは宗教的要素よりも
 地域の掟、的な意味合いが強いようです。
 なので、家族や地域の行事があると
 仕事を早退したり、お休みしたりもよくあります。
 また、自分たちで作ったルールは
 かなり守っています。
 犯罪が少ないのも、地域コミュニティが
 しっかり機能しているからこそです。

・施錠管理
 犯罪が少ないので、適当になりそうな
 施錠管理ですが、かなり厳格です。
 病院でも薬局はオートロック、
 サプライ倉庫は担当者しか鍵を持っていません。
 PCルームも毎日夜施錠、朝開錠です。
 ただ、皆、なかなか定刻に出勤しないので
 鍵を持っている人が来るまで、待つしかありません。

・几帳面
 お店や倉庫の陳列の整列具合は日本とほぼ同等。
 でも、これは人によるかも知れません。
 冷房が効いているところはドアの開けっ放しは
 ほとんどありません。

・うわさ好き?
 好きというより、コミュニティや親戚づきあいが広いので
 結果としてあっという間にうわさが広まってしまうみたい。

・礼儀正しい
 人の前を横切るときは身をかがめて通ります。
 知ってる人に会ったら、必ず挨拶。(というか、車止めておしゃべり)
 知らない人でも目があったらニコッと。
 人によっては大きく手を振ってくれます。

 

私の「南の国の人たち」イメージを良い意味で裏切ってくれてます。
まだまだ、序の口。
これから、もっと人間ウォッチングしていきたいと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海外一人暮らしへ
にほんブログ村

2013年8月22日木曜日

通信環境

今や、ここコスラエでもインターネットで中古車を日本から直接買う時代です。

ミクロネシアの通信はFSMテレコムという会社が行っています。
テレコムの業務範囲は広く、
固定電話、携帯電話、インターネット、ケーブルテレビを取り仕切っています。

固定電話は州内は定額料金(基本料金のみで話せる)、州外、海外は付加料金。

携帯電話はプリペイド式。通話(国内・海外)、SMS、GPRSができます。
SIMフリーのGSM受信可能な携帯であれば使えます。
私の台湾で購入したスマホでも通話・通信可能でした。

GPRSはあまり知られていないサービスですが、
インターネットができる携帯であれば、通信ができるサービスです。
めちゃめちゃ遅いですが、スマホでgmailを読み込むくらいなら何とかOK。
 facebookはちょっと厳しかったです。
申し込みはテレコムに行って、GPRSを申し込みたいというと、
IT係のお兄さんが出てきて、一筆申込書を書けば端末にAPSとか入力してくれます。
日本のdocomoの携帯も国際ローミング可能ですが、
こちらの携帯がアンテナ3本立っていても、docomoは1本とちょっと実用はきびしそう。

面白いサービスとしてはFSMテレコムのHPに登録(登録無料)すると、
PCから、ミクロネシアの携帯宛にSMSが無料で送れちゃいます!!
ただし、送れるのは英数字半角記号だけなので、ご注意を。
着信も無料なので、もし、お知り合いがこちらにいるなら、ぜひ試してみてください。

インターネットはプリペイド式有料wifiがホテルや公共施設内などで利用できます。
1MB=8¢らしいです。
うちはテレコムから近いからか、家からでもこのwifiが拾えてました。
スカイプも声だけなら、1ドル10分以上は話せてました。

一応、ADSLもあります。仕組みはADSLですが、スピードは昔のISDNくらいです。
スピードテストをすると上りも下りも50kbpsくらい。早いと下りは100kbps。
スカイプは声だとまあまあOK、
映像はぼんやりした人影が見えるくらいの時と、割とクリアに見えるときがあります。
日本で契約してきたフュージョンのスマートIPフォンはADSLでも
残念ながら、向こうの声はクリアに聞こえるのですが、
こちらの声がうまく届かないようです。
申し込みは月単位。7月に申し込むと翌月初旬に工事に来てくれます。
この後が??なのですが、この工事は仮登録みたいなもので、
平日の深夜1時になると、回線が切断されます。翌朝はテレコムの人が
朝8時に出勤して作業をするまで使えません。
なので、土日は使用できず。。。これを本登録にするためには
月1回ポンペイの人が来て作業をしないとだめらしく、
私の場合は8月中旬くらいから切断なく使えるようになりました。

TVは全部で24局。コスラエは日本語の放送はありません。英語の NHKworldです。
ポンペイは日本語のNHKが見れます!
その他、CNN、マカオの洋画チャンネル(字幕は中国語)、韓国の英語放送、
中国のMTVもどき(台湾の曲も結構流れます!!)、
シンガポールのニュースチャンネル、アニメ(主にアメリカもの)、
ローカルのイベント録画映像(古いものから新しいものまでいろいろ)、
スポーツチャンネル(アメリカ?)などなど。
個人的には台湾popsが聞けて、シンガポールのニュースチャンネルが
週1回日本の旅番組と台湾の観光番組をやってくれるので、
それなりに楽しめてます。
NHKワールドのニュースも外国人に伝えたい情報が優先されるので、
視点が違っててある意味おもしろい。

無いなら無いなりに、結構楽しめるもんです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海外一人暮らしへ
にほんブログ村

2013年8月20日火曜日

食生活

SVはアパートを借りて住むので、自炊生活です。
特にここ、コスラエは外食できるところはホテルのレストランのみ。
食堂はありません。
近所の商店でお昼になると、簡単なおべんとうが売られている程度。

また、物資はコンテナ船でやってくるので、コンテナの中身次第で
島中の商品の流通が偏ります。
今は卵、輸入野菜(玉ねぎ・じゃがいも・人参)が
店頭からほとんど消えています。

島の方たちは自分たちが必要な分だけ野菜を育てたり、
魚を取ったり、自生のバナナやブレッドフルーツなどがあるので
あまり食べるものに困らない様子。
つまりは、スーパーには路地野菜や果物、魚は並びません。
自分たちの分より多く収穫できたものを
ローカルショップ(自分の家の前に小屋を建ててます)で
販売。

ローカルショップ












我々ボランティアはすべてを購入して生活しなければならないため、
結構大変です。
スーパーで輸入品を、ローカルショップで野菜や果物をget。
ローカルショップの店頭にはその時あるものだけが並んでいます。
しかも日曜日はほとんどのお店が宗教上の理由で閉まっているため、
思い付きで生活するのはなかなか難しい。

それでも、トロピカルフルーツは種類は限られますが、
いろいろな果物が手に入るので、こまめに通って、生ジュース作りに
はまっています。

お魚も、刺身を食べる習慣があり、マグロやカツオが手に入ることもあるので、
ボランティアで一緒に1匹買ってきてお刺身パーティーなんかもできます。
(ただし、自分たちでマグロ解体ショーをしないといけませんが)
小型マグロ1匹1000円
野菜はローカルに対抗して(?)いろいろ栽培中。
早く大きくなって、自分の作った野菜が食べられますように。




にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海外一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

2013年8月5日月曜日

居住環境:8/20写真追加しました

仕事の話が続いたので、今日は日常生活について。

住んでいる家は2ベッドルーム。

ここコスラエではかなり優良物件ですが、
一般的日本人感覚だと、むむ?というところも
結構あります。

一般的な設備は、

シャワーは簡易温水機でホットシャワー。
キッチンは電気式。大きなオーブンが付いています。
鶏の丸焼きも余裕でできます。
水道は上流の川から引いているらしく、大雨が降ると
思いっきり濁りますが、水道代は無料なので、あまり
ぜいたくは言えません。
飲料水は別に貯めてある雨水タンクを使っていて、
うちのアパートのは結構しっかりした濾過フィルターが付いているので、
汲みに行く手間がかかりますが、無料で飲料水も手に入ります。
一応、沸かして飲んでます。
トイレは洋式水洗。トイレの下水は簡易浄化槽みたいなのが
あるらしいです。

窓には一応金網がついていますが、これ多分、普通の
男性なら、結構簡単に外せてしまう程度のものです。
これでも何とかやっていけるのは、ここの治安の良さのおかげです。

備え付け備品は、冷蔵庫、扇風機、ダイニングテーブル、
洗濯機(二槽式)、電話機、ソファセット
ベッド(主寝室ダブル、サブのはシングル)、
洋服用の棚(かなりDIYっぽい)、TV、コーヒーメーカー、
歴代の住人が残していったキッチングッズ
など。とりあえず、入居当日から生活はできる環境です。
(電子レンジを大家さんにリクエストしましたが、却下されました。)

大家さんは結構離れたところに住んでいるので、
あまり交流はありませんが、家にトラブルがあると、
割とスピーディに対応してくれます。でも、実際に工事を
してくれる職人さんが少ないのと、部品の入手に時間が
かかるので、なかなか直りません。
何かが壊れると、かなり心が折れます。

今日も朝まで元気だった冷蔵庫がお昼に帰ってきたら止まっていて
大家さんに電話したり、冷凍食品を近所であずかってもらったりと
大騒ぎして、夕方家に帰ってきたら、ちゃんと動いてる!
大家さん曰く、冷凍庫の奥のファンをふさいでしまうと
冷蔵庫は機能停止してしまうらしいです。。。

湿気が多いので、常に風通しを良くしておかないと
すぐカビ臭がしてきます。
(しかも家の基礎が低すぎる!地面から
数センチしか上がってないと思います。
地面に直接コンクリートを流し込んで床面作ってるみたいです)

それと虫たちとの戦い。入居時にバルサン炊いたので
大きな虫にはまだ遭遇していませんが、ちょっと油断していると
蟻が黒だかりを作っていたり、小さい虫が飛んでたり、
木製品から木くずがぽろぽろ落ちてきたり。。。。
家の周りは緑が豊富で心癒されますが、その反面
ちょっと歩くとすぐ虫に刺されます。

今年はオンシツコナジラミが大量発生しています。
日本では温室だけですが、ここは島全体が温室みたいな
気候なので、あまりにも広範囲すぎてなすすべなし。
それでも、今日おでかけしたら、バナナの葉っぱに
ココナツオイルを塗って、ハエ取り紙の様に
コナジラミをとっている方に会いました。
いいディアだと思いましたが、
もはやバナナの葉っぱ3枚でどうにかできる量ではありません。

まあ、気になるところを挙げだしたらきりがないのですが
とりあえず、無事に生活できています。
せっかくの大型オーブンを生かすべく、日々精進してまいります。





にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海外一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ